融資コンサルタント実践研究会(Zoom)実施 – 協会に寄せられる質問に関するケーススタディ

2025年5月26日(月)、代表理事の東川が会員向けに、「協会に寄せられる質問に関するケーススタディ」と題してZoom勉強会を開催しました。

融資コンサルタント協会には、毎日、会員の士業・コンサルタントからさまざまな相談が寄せられます。たとえば以下のようなものです。

  • 個別の融資案件
  • 金融機関とのパイプの作り方
  • 金融機関からの要望や依頼への対処法

なかでも一番多い相談が、やはり「融資に関する相談」。そこで今回の勉強会では、融資相談へのアドバイスを「実践」しました。

実際の融資相談をいくつかピックアップし、その内容を「与件」として紹介。参加の融資コンサルタントは、その内容を踏まえたアドバイスをその場で実際に考えて発表する、初めてのワークショップ形式です。

目的は、「実際の融資相談へのアドバイスを自分ごととして考えることで、実務対応能力を高める」です。

勉強会の内容 – 質問に関するケーススタディ(一部)

  • 風俗系事業への融資
  • 一度断られたが、それでも借りたいときの対応策
  • メインバンク「以外」から借りたときのメインバンクへの対応方法
  • 金融機関における「土地」の評価方法
  • 経営者貸付が残った状態で新規融資を依頼したいとき
  • 法人成り時の個人債務の対処方法 etc…

ほとんどの参加者は、「与件」を聞くだけで的確にアドバイス。また「この場合は?」と新しい質問が出てくるなど顧客への積極的な貢献意欲が見られる場面が数多くあり、オンライン勉強会ながら活発な意見が交わされる有意義な時間でした。

資金繰り、金融機関との関係構築に関するお問い合わせは会員まで

  • 運転資金がショートする前に、今できる具体的な対策をアドバイスしてほしい
  • 投資資金が必要になりそうなので、今のうちに次の融資の手続きを始めたい
  • メインバンク「以外」に、前向きに融資対応してくれる新しい金融機関を探している

…などのご相談やご質問がありましたら、ぜひこちらのページからお近くの融資コンサルタント会員を検索し、気軽にご連絡ください。